MOD

いまだHDDに残ってる唯一のデータがDEADLOCK.xm 新マシンにしてからはwinampを入れてないのでこのFastTrackerを再生する術は無い 無いことも無いけど面倒だしな とか思いつつググってみた
http://www.filestube.com/4182e76d6212b94003ea/details.html
ナイスFilesTube つーかupした人がナイスか ☆5をあげよう こいつはElwood作曲のElectroPopでチョウ好きな曲 最後のサビ前とかもう泣くしかない

ひとつ解決しかけた

先の日記で共有フォルダが見えねーってヤツのネタを扱ったけどアレはウソ
スタートメニューにある"ファイル名を指定して実行"から共有設定されている目的のPCのIPを\\をつけて実行すればいい
例えば\\192.168.0.1 これでも開けないならターゲットPCの共有設定かファイヤーウォールソフトを疑うべき

ひとつ解決した

Premiereで出力した動画をAviutlで読み込むと映像がノイジーになるけど"入力プラグインの優先度"設定で最優先を"AVI File Reader (Video for Windows)"にすればいいということが最近になってわかったので書き留めておこう これはチョウ悩んだ

2GBを超えるメモリを扱う2つの方法

それはWindows以外のOSを使うか, 64ビット版のWindowsを使えばいい. 上記VPCとペイント系アプリ, DAW, 初音ミク, 波形編集アプリ, ゲームのランチャー, ブラウザだのMXだのIRCだのモロモロを立ち上げてたら物理メモリ消費が1.9GBに到達していた. ページファイルはゼロバイト設定なのでHDDがガーリガーリしない. ノーガリガリ. つまりデヴ.

Virtual PC 2007から共有フォルダを使う唯一の方法

まずはじめにVMwareはウンコだ. CDドライブを認識しない. どうやってもしない. 1000の方法を試した. しかし徒労に終わった. そこでVPC. WXPx86をゲストOSにしたが, ホストOSからLANにある別マシンの共有が見えなくなった. 原因はVPCNICをNATにしていたせい. これをホストOSと同じ物理NICを見せることで解決する. ハマった人が居たらそっと教えてあげちゃうといいよ. 要因はNATだとホストOSをブリッジするせいだと思う. が, あんまりよくわかってない. しかしこれでも時々ホストOSはタイムアウトを起こす. WindowsNetwokingはよくわからん. なおゲストOSからWANに出ていくつもりが無ければNICをローカルにすればいい.

IEの"ソースの表示(V)"からメモ帳を消す1000の方法

ブラウザからソースを表示させると問答無用でメモ帳に展開される. GUI全盛であるこのご時勢にメモ帳を使うなんてのは, CUI時代におけるEDLINレベルのインポであると言えよう. ググれば任意のテキストエディタを使う方法が紹介されているが, レジストリエディタを駆使すればいいよ!とばかりにレジストリキーの操作についてチマチマと書かれている. これはオペミスを誘発するものであり, 情報を欲している側からしてみればノイズにまみれているのと変わらない. ならば直球でサクラエディタを常用している人向けのやり方を紹介.

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name]
@="\"C:\\Program Files\\sakura\\sakura.exe\""

上記のテキストを1.regとでも名付けたファイルで保存して, あとはそのファイルをダブルクリック, 質問にイエスと答えれば完了だ. 結果は即確認可能で, ブラウザを終了させないと設定反映されないといったことはない. サクラエディタのインストールパスが上記と異なっていたら適宜変更は必要. 以下は自分向けにWXPの64ビット版用. 会社からコレを書いてるので帰ったらヤル.

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\sakura\\sakura.exe\""

2007/11/17 00:35 追記
確認できてなかったと言い訳になってしまうが, 上記は64ビット版IE向けだった. 32ビット版は下記のレジストリキーになるので注意.

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\sakura\\sakura.exe\""

テキストエディタもシェル拡張のオプション機能をつけるくらいなら, 気を利かせてIEのソース表示に連動させるくらい訳ないだろーに, とか考えたけどブラウザハイジャックになっちゃうのだろうか. サクラエディタじゃない他のテキストエディタだとソース表示に関連付けが出来たりするのだろうか.